沖縄に移住する時にどこに住むのかはとても重要なポイントになります。沖縄本島といっても場所によって雰囲気や利便性なども違うので、移住してからこんなはずじゃなかったといった後悔がないようにしっかりと住む場所は検討しておきましょう。
沖縄に移住する時に場所を決めるポイント
沖縄で移住する時に大切なことは「どこに住むのか」だと思います。沖縄の雄大な自然や海に憧れたとはいっても中心部から離れて暮らしてしまうと、仕事の通勤が大変になってしまい、生活どころではなくなってしまいますよね。
そのため、ある程度利便性がよく中心部で生活して、週末になればサーフボードを車に取り付けて海に出かけるのが一番だと思います。車で移動すれば10分程で美しい海をながめることができます。こんなに近い場所にエメラルドグリーンの日本一ともいえるような海が広がっていれば嬉しくないはずはありませんよね。
生活の基盤となるような施設も多い中心部でも、移住者が生活しやすい場所とあまり向かない場所もあります。
沖縄で移住するなら「豊見城市」
豊見城市は沖縄の数ある移住スポットのなかでも近年人気のあるスポットです。市としての成長力は全国で見てもトップクラスになり、生活水準度や富裕層などの評価も高い場所として知られています。
豊見城市はアウトレットモール「あしびなー」「ウミカジテラス」が誕生し買い物スポットがとても充実しています。ここでしか買えないようなブランドもたくさんあるので、週末になると多くの人が訪れます。生活にかかせない総合病院があること、空港までの利便性やホームセンターなど生活のしやすさが自慢です。
豊崎美らSUNビーチは毎年シーズンになると気軽に遊べるビーチスポットとして人気がありますし、豊崎海浜公園のイルミネーションなど楽しみ方は無限大です。
豊見城市は移住者が多い分、県外から来た人が生活しやすいようにマンションの建築も多く、家賃が安い賃貸マンションもあるので、沖縄の移住なら豊見城市がおすすめです。豊見城市でも豊崎は整備がキレイにされており、飲食店などの商業施設も充実しています。ファミリー層にはうれしい小学校と中学校も豊崎にあります。※中学校は建設中です。
沖縄で移住するなら「上原地区」
近年開発エリアになっていることもあり、手頃で築年数が新しいマンションが多い場所になります。沖縄らしい雰囲気もありますが、都市部のような雰囲気もあるので移住してきても生活しやすい地域です。交通の利便性がいいこと、土地も多いのでこれから戸建てを検討している人にはおすすめです。
病院が学校などの公共施設が集中していることもあり、ファミリーでの移住生活もしやすいと好評です。若い世代の活気もあり地区自体が元気な場所です。
沖縄で移住するなら「那覇市」
沖縄本島の中心部ともいえる那覇市は観光やグルメなどなんでも揃う場所です。バスやタクシー、ゆいレールなど交通も便利なこと、沖縄と都会らしさが適度に融合しているので住みやすい場所です。
ただ沖縄本島のなかでも家賃や物価がどれなりに高い場所なので、移住するうえで予算にあうかどうかで検討する必要があります。
那覇市内にはスーパーも多く生活していくうえで困ることはありません。夜でも賑やかな場所が多いので、那覇市は沖縄に1人で移住する人にはおすすめの場所だと思います。
沖縄に移住する時にどこの場所にも魅力はあるし、拠点となる住居の選び方に迷ってしまうかもしれません。1人で移住するのか、家族がいて移住するのかによっても選び方は変わりますし、車が運転できるのかどうかでも違いますよね。
移住先を決める時は一度その場所に足を運んでみて「ここに住んだらどんな生活ができるかな?」とイメージしてみるといいのではないでしょうか。